一人暮らし初体験のアパート
わが家の近くにもアパートが結構あります。
大学を卒業して、初めて実家を出てアパート暮らしをしました。都心からは大分離れた郊外の1Kのアパートで、6畳の居間と5畳のキッチンの二部屋。キッチンは二口のガスコンロが置けて、トイレバス別、洗濯機置き場が外というのだけが不満でしたが、それ以外はとっても住みやすかったです。
それでも収納はやはり少なかったので、季節外のふとんは圧縮して収納、押し入れをクローゼット状態にして、つり下げる式の収納、など、細かい工夫はあれこれしました。ベッドも折り畳み式のものにして、布団をしまえばソファになるようなものを使っていました。食器や調理器具も重ねて収納できるものだけをまとめて購入。涙ぐましい収納の工夫で、何とか広くておしゃれな部屋を作りたかったのです。
これからアパート探しをするならば、自分の好きな空間はこだわった方がいいなあと思います。収納スペースの有無や、独立した風呂があるか、キッチンがガスコンロかどうかなどは、結構暮らしに直結する大きな問題です。私にとっては収納は工夫で何とかなったので、とにかくお風呂が独立しているのがとても嬉しかったです。キッチンも今はIHの所もありますので、どちらが自分の好みか、見極めた方がいいです。料理にハマった私は、ガスコンロで大正解でした。自分のこだわりを活かしたアパート選び、そして暮らしのちょっとした工夫で、アパート暮らしは快適になります。